「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

イソシギ

2021年1月26日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2021年1月26日

イソシギ、よく歩きます。

セキレイもよく歩きますがイソシギもほんとよく歩きます
川底をつつきながら餌を採っているのでしょうが一日でどれくらい取れるのでしょうか。

先日、三日ほど雨が続きましたので水量は多めです。落ち込みの白波を背景に構図を取りたいのですが、車から撮っているので殆ど動けません。

結構近くを歩いてくれたのですが、停止してくれないのと、追いながらのブレでせっかくのチャンスも活かせませんでした。

一枚目のみ等倍トリミング

 

AFボーグ、BORG 71FLで撮影したイソシギの野鳥写真画像 AFボーグ、BORG 71FLで撮影したイソシギの野鳥写真画像 AFボーグ、BORG 71FLで撮影したイソシギの野鳥写真画像 AFボーグ、BORG 71FLで撮影したイソシギの野鳥写真画像 AFボーグ、BORG 71FLで撮影したイソシギの野鳥写真画像 AFボーグ、BORG 71FLで撮影したイソシギの野鳥写真画像 AFボーグ、BORG 71FLで撮影したイソシギの野鳥写真画像 AFボーグ、BORG 71FLで撮影したイソシギの野鳥写真画像

 

 

関連記事

|年末のご挨拶|  愛知県Nさん撮影のシジュウカラの高解像野鳥写真画像

昨日ご案内した本年最終のブログです。   今年の最後の作品は愛知県Nさんのシジュウカラの写真です。 良く写っています。 身近な鳥なのですが、なかなか解像した写真は少ないと思います。 80%に縮小したノートリ画像 […]

謹賀新年  ヤマセミ

新年おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。   2016年、一枚目の画像はヤマセミです。   想定外の近くの水面から少し出ただけの小さな石に来てくれました。 まだ、暗い条件での写真で […]

AFボーグ50FL コアジサシの飛翔写真

なかなか近くを飛んでくれません。 ISO800でこれだけのSSが使えるので もう少しだけ焦点距離を長くしても良さそうです。 BORG50FL F-AFアダプター PENTAX K-5 ISO800 SS1/2000 トリ […]

AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 オオアカゲラの野鳥写真画像

夏鳥来ています。 オオルリ、キビタキ、一瞬で逃げられましたが(笑) ミソサザイも囀り出しました。 オオアカゲラは子育て中です。  

新年のヤマセミ  AFボーグ90FL

今年も富士山周辺に行ってきました。   去年と比べると雪が少ないです。   元旦にアップしたヤマセミは行きしなに撮影したもので、今日の写真は帰りに撮影したヤマセミです。(2、3枚目の写真) 日が当たる […]

徳島県 Iさん AFボーグ 71FL撮影野鳥写真画像 コチョウゲンボウ

徳島県IさんからいただいたAFボーグ 71FL コチョウゲンボウの野鳥写真です。   一枚目は原寸で頂いた画像を当方でトリミングした等倍画像です。   二枚目はノートリで縮小した画像です。 &nbsp […]

連休明け、BORG71FL、90FL、絶好調です!ミソサザイ

こんな連休明けは初めてです。 ブログ更新の時間もありません。   BORG77EDⅡホワイト完売しました。 今日もBORG90FL、71FL、67FL発送しました。   今月は今日で6営業日ですが、驚 […]

祝 金賞受賞 松井一宏 様  と  北海道 YさんAFボーグ 45EDⅡ野鳥写真作品

一昨日、ケンコーのアウトレットに良い三脚でも出ていないかなと思ってホームページを見るとフォトコンテストの結果が発表のように載っていました。 鳥のフォトコンがあることは知っていたのでもう発表されたのかとそのページを見てみる […]

新年おめでとうございます。チョウゲンボウ, ノスリ

新年おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 年末年始に皆さんから作品やメールを頂いています。 ありがとうございます。 今年初のブログの写真はやはりAFボーグ71FL 換算1020mm、PENTAX K- […]

AFボーグ BORG71FL 直AF ペンタックス K-5 ISO640 ジョウビタキ

付属の現像ソフトは使い難いので放ったらかしにしていた写真をキャプチャーワン6で現像しています。 K-5は高感度が良くなったとは言え、羽毛の解像は精々ISO800かなと思っています。 (K-7ではできればISO400は使い […]