福島県 Tさん AFボーグ71FL撮影 野鳥写真
福島県Tさんから AFボーグ71FL 作品をいただきました。
野鳥撮影は始められたばかりです。
PENTAX K-r
ISO 800 SS 1/640
ISO 3200 SS 1/80
——————————————————————–
Tさん
先月71FLを送っていただきましたTです。
家の近くの阿武隈川の河原や福島市 小鳥の森で撮ってみました。
少々露出不足で拙い写真ですが、私のような始めて1週間の素人でもここまで撮れるということは驚きです。
藤野さんが発展させたAFボーグの威力です。
ソフトウェアで触らずにお送りしますので、ご批判をお願いいたします。
また、先日、福島市でブルーインパルスの展示飛行がありました。
フォーカスが今一つですが(距離と霞のせいかもしれませんし、無限遠の調整の問題かも)、かたちにはなっているので添付しました。
私は星の方もやりますので、作例ができましたらお送りいたします。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
——————————————————————–
関連記事
大分県Yさん AF BORG 90FLで撮影したカワセミの写真
大分県Yさんから頂いた AF BORG 90FL撮影のカワセミ写真です。 桜も急に葉っぱが出ました。 土日も桜を見ながらぶらぶらしましたが、一日でしっかり葉っぱが増えています。 土曜はオオルリ […]
ユーザーさんお二人から作品です。メジロ ルリビタキの野鳥写真。
埼玉県 Mさん 「シーズン最後の最後にようやくかなり解像したメジロを 撮ることができました。 今日は、手製絞りをつけて挑戦しました。 3m前後だと、ピントが合わない部分が増えてしまうので、 ちょっとピントが合う範囲を広げ […]
新潟県 Tさん AFボーグ90FL撮影 ハクセキレイの写真
頂いた写真のご紹介が大変遅くなっています。 接点テープとデバッグモードのファイルのメールの送受信で、ワケが分からなくなってしまいました。 申し訳ございません。 今日は新潟県のTさんから頂いたAFボーグ90F […]
AFボーグ45EDⅡ撮影 ジョウビタキの野鳥写真画像。
今日はAFボーグ45EDⅡです。 ジョウビタキがピョンピョン近づいて来てくれました。 1枚目の写真が11時17分14秒 5枚目の写真が11時17分39秒 結構長く感じましたが、20秒ちょっとのことでした。 ISO500。 […]
K-5IIs AFボーグ71FL ヤマガラ と 北海道のフォレスターのジャンクカメラ さん野鳥写真作品。
K-5IIs よく写ります。 ヤマガラの葉っぱのように整った形になった羽の部分でも下の羽が透けて写っているところがあります。 昨日撮影したAFボーグ71FL PENTAX K-5IIs のヤマガラです。 ノートリ等倍原寸 […]
BORG71FL+7214テレコンで撮影 コアジサシの飛翔写真
もう少し大きく撮りたいので、鳥が近づいてくれることを待つのは当然ですが、機材も少しだけ昨日より長くして。 BORG71FLに7214テレコンをつけたのですが、7214の筒を押し込んで7523とSマウントアダプターで作った […]
AFボーグ71FL で撮影したカワラヒワの野鳥写真 レベルアップ
カワセミ撮影のオマケで撮れたカワラヒワの写真です。 カワラヒワはこれまであまり良い条件で撮れたものがなくイマイチの解像感でしたが、 今回レベルアップ出来ましたので野鳥写真集にも掲載しました。 […]
AFボーグ90FL PENTAX K-3 ミヤマホオジロの野鳥写真画像
AFボーグ90FL PENTAX K-3 ミヤマホオジロの野鳥写真 換算1275mm ミヤマホオジロ オスがどうも納得(妥協)できる写りがありません。 80%に縮小。 野鳥画像 ミヤマホオジロ
K-3 BORG89ED撮影モズの写真 と アッパーの鳥撮りさんの凄いミサゴの写真
せっかく来たカワセををモズが追ってきました。 モズもほんの何秒か止っただけで飛んでいきました。 ライブビューピーキングで準備していてピントもすぐに合わすことが出来シャッターを切り始めましたが、この間20枚ほど撮影のうち二 […]
AFボーグ90FL PENTAX K-3撮影 メジロ
そろそろ咲いている梅も見かけます。 メジロの背の羽毛は写りやすいですが、腹は小羽枝も出やすいです。 K-3 桁違いに写ります。(笑) 1/2縮小と等倍トリミング AFボーグ90FL 換算1275mm PENTAX K-3 […]

