AFボーグ71FL+50アクロ オオアカゲラ 証拠写真
AFボーグ71FL+50アクロ短縮 オオアカゲラの証拠写真です。
ブレています。
和歌山県の林道をトロトロ進んでいるとキツツキらしき声。
木を飛び移る姿が見え、見るとそのすぐ上が小さく抜けている箇所があり、すかさずその幹を狙ってピントを合わすが早いか、来るが早いか、オオアカゲラが木を上がって来ました。
すぐに連写しましたが三枚目はお尻だけの状態で、もう一枚は大ブレ。
一枚はどうにか証拠写真程度ですがこちらではあまり見れない鳥なので保存しました。
ブレて撮れませんでしたが、我ながら素早い対応が出来ました。
コゲラを写す時も木が被っている場所は追わずにパスして、進行方向の抜けたところを狙います。
上手にバックもして行きますが。
ISO 800 SS 1/160 ノートリ
関連記事
香川県 Dさん AFボーグ BORG71FL撮影アオバズクの写真画像
香川県 Dさんからアオバズクの写真をいただきました。 以前送っていただいたのですが上手く送受信できず今回無事届きました。 AFボーグ71FL PENTAX K-5 II s 私の方は BORG89ED 7215テレコン […]
AFボーグ90FL ペンタックス K-3撮影 カワセミの野鳥写真
現在次のページを作成していました。 ブログで項目ごとにご紹介しながらアップしていきます。 「解像力の見分け方」 「等倍とは」 「ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感!」 今日もお天気は良くないですが、明日は雨のようなので少 […]
福島県 Oさん AFボーグ 77EDⅡで撮影したカワセミ他の野鳥写真画像
お客さんから頂いた作品のご紹介が遅れています。 申し訳ありません。 今日は福島県Oさんから今月初めに頂いていたカワセミと昨日頂いたエナガとベニマシコの写真画像です。 エナガとベニマシコの絵が荒 […]
AFボーグ71FL 換算1020mm撮影ミサゴ飛翔シーン
最近お天気が良くなくなかなか撮りに行けません。 今日も予報は悪かったのですが出かけてみたら何とか晴れ間がありました。 ピント甘いです。 AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-3 トリミング縮小。 […]
鹿児島県 Hさん 野鳥写真作品 カワセミ他
鹿児島県のHさんから久々に作品を頂きました。 腰を痛められたり、天候不良や猛暑で撮影に行くこともなく、台風(数十年ぶりに台風の目に入り)の直撃もあったりで、 しばらく撮影しておられなかったようですが、 「これから野鳥のシ […]
「解像力の見分け方」AF BORG 89ED カワセミ 35mm換算1530mmライブビューAF
ライブビューAFならBORG89やBORG77でも短縮しなくても使えることを知らない方もおられるようなのでAF1.7を付けて撮影しました。 K-7の頃の情報ですが、「紀伊半島カワセミ奮戦記・AFボーグ」の方に載せています […]
良いお年をお迎えください。
昨日、BORG50FLでぶらぶらしているとAshさんから電話がかかってきました。 出張から戻られたようで何やら改造されているようです。 お正月はゆっくりできるのでしょうか。 Ashさんもなかなか鳥見の時間が取れないようで […]
京都Aさん撮影 71FL オシドリの写真画像、長崎 Kさん撮影 77EDⅡ ミサゴの写真画像
京都府 Aさん と 長崎県佐世保市 Kさん から作品を送っていただきました。 京都府 Aさん AFボーグ71FL PENTAX K-5 オシドリ 機材にも徐々に慣れて来られたということです。 長崎県 Kさん BORG […]
AFボーグ BORG71FL 換算1020mmで撮影したキビタキの写真画像
キビタキとノビタキを沢山撮りました。 鳥の撮影は少ないチャンスに如何に沢山撮れるかです。 少し前から鳥によってのAF、フォーカスエイドの使い分けをテーマに撮り方を考えています。 ただ相手が鳥なのでなかなか思うように試すこ […]
京都府 I さん PENTAX K-30 撮影野鳥写真作品 イーグル
京都府 Iさん からミネソタでの作品を送っていただきました。 PENTAX K-30 での作品です。 BORG 71FL+AFアダプター+K30 ノートリ。 ———— […]