現像比較
■ 福岡県 Hさん Lightroom 4の使用感
本日はBORG89EDを発売日に合わせて発送です。
今日は八時前にこちらから荷物を引き取りに行ってきました。
無事発送しメールのご連絡も完了しました。
ありがとうございました。
福岡県 HさんからLightroom 4の使用の感想をいただきました。
等倍トリミングです。
AFボーグ71FL PENTAX K-5IIs。
Lightroom 4 K-5IIsのPEF使えるようになっています。
私ももう切り替えていますがDNGとあまりファイルサイズ変わりないような。
——————————————————————–
Hさん
先日はLRのPDFありがとうございました。
早速購入して(試用期限切れでした)みました。
いやーいいですね。
k-5ⅡSのシャープネスを再現できる感じです。
しかもマスクを使えるので全体にかけなくて済むというか
すばらしいです。(マスクはまだうまく出来ないのですが)
・・・ではどうしても・・・なっていたのが、
良い具合になってきました。
先日のヒレンジャクの木に行ってみると
ヒレンジャクはいなくてモズとヒヨ、ツグミがいました
近くで撮れたのでLR4で現像してみました。
以前撮っていたノビタキも再現像してみました。
大きな画像だとあれなんで等倍クロップしたものを
添付いたします。
——————————————————————–
関連記事
現像比較 OLYMPUS Viewer 2 シャープネス 等倍 OLYMPUS E-3撮影 カワセミ
OLYMPUS Viewer 2 シャープネス +-0 OLYMPUS Viewer 2 シャープネス +2 OLYMPUS Viewer 2 シャープネス -2
ライトルーム クラシック アップデート 凄い!
最近また、Adobe Lightroom Classic のアップデートがあったようで、これまた凄い! しばらくはPython、でWebp形式画像や複数サイズに一括縮小するための画像縮小のアプリを作ってみたりとかで、ライ […]
AFボーグ BORG71FL撮影ルリビタキ等倍 と オリンパスの現像比較
年末に通っていたルリビタキのポイントで昨日初撮りしました。 昨日はすぐ前に降りてくれました。 AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-5IIs 等倍。 以前より何人かのお客さんからオリンパスOM-D E- […]
PENTAX Digital Camera Utility 4
PENTAX Digital Camera Utility 4 で現像しました。 昨日のキャプチャーワンとかなり違います。 3日の二枚目と同じシャープネス 0 ですが3日のボディ内現像の方が解像感が良いですね。 RAWで […]
「ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感!」のページにK-3の画像を追加しました。
「ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感!」 のページのK-3の画像を追加しました。 和歌山県 Kさんから頂いたカワセミの写真です。 Lightroomで現像されたものですが、RAWファイルも送っていただきま […]
現像比較 OLYMPUS E-3撮影 カワセミ
ISO400ですが暗くてかなりノイズの出た写真なのですが現像ソフトの比較をしてみました。 どちらもデフォルトのシャープネスなのですがかなり違います。縮小時シャープ処理なし。 Capture One 1/2縮 […]
Adobe Photoshop Lightroom 4
Adobe Photoshop Lightroom 4 を購入しました。 乗換え/特別提供版だと安く購入できます。 安くなりましたね。 今までの写真を現像して比較しようと思いますが、K-5のエクストラシャープネスより細か […]
キャプチャーワンエクスプレス6
キャプチャーワン5からようやくCapture One 6 Expressにアップグレードできました。 キャプチャーワンプロは以前にリリースされていたのですが、これでやっとK-5が現像できます。 ペンタの付属ソフトは通常の […]
PENTAX K-5 エクストラシャープネスとシャープネス
PENTAX K-5 エクストラシャープネスとシャープネスの比較です。 以前も三種のシャープネスの比較をしてみましたが、今回は差が大きい二種の比較です。 RAWで撮ったものをボディ内現像です。 スッキリと写った写真ではあ […]
PENTAX K-5 エクストラシャープネス VS Lightroom 4
シャープネスの設定の仕方が違うので比較が難しいですが、カワセミの背中のブルーの羽毛の束になった部分を見ると違いが出ているようです。 1、3、Lightroom 4 2、4、PENTAX K-5 エクストラシャープネス […]