現像比較
■ AFボーグ BORG71FL撮影ルリビタキ等倍 と オリンパスの現像比較
年末に通っていたルリビタキのポイントで昨日初撮りしました。
昨日はすぐ前に降りてくれました。
AFボーグ71FL 換算1020mm
PENTAX K-5IIs
等倍。
以前より何人かのお客さんからオリンパスOM-D E-M5の解像感はイマイチとお聞きしていたのですが、今回もOM-Dをお使いのお客さんとの解像感に関してのやり取りでRAWファイルを送っていただいて当方でLightroom 4で現像して比較したところかなり差が出ましたのでご了解を得てブログにアップさせていただきました。
一枚目はJPEG撮り。
二枚目はOLYMPUS Viewer 2でもシャープは2にし、ノイズリダクションは
OFF。
三枚目がLightroom 4で現像です。
等倍でトリミングしています。
丁度E-PL1sのお客さんからも解像感のお問い合わせをいただきましたので当方で現像してみるとやはり差が出ました。
Lightroom 4の現像手順のPDFは出来上がっています。
こちら。
関連記事
ライトルーム クラシック 新しいマスク
このページはこちら「ライトルーム クラシック&フォトショップ、画像奮戦記」に移転しました。
現像比較 OLYMPUS Viewer 2 シャープネス 等倍 OLYMPUS E-3撮影 カワセミ
OLYMPUS Viewer 2 シャープネス +-0 OLYMPUS Viewer 2 シャープネス +2 OLYMPUS Viewer 2 シャープネス -2
現像比較 OLYMPUS E-3撮影 メジロ
Capture One で現像 1/2縮小
現像比較
以前現像比較でアップしたシジュウカラの写真をLightroom 4でも現像してみました。 K-5のカメラ内のエクストラシャープネス設定が最も細かい部分も出ると思っていましたが、Lightroom 4の方が出ているように思 […]
PENTAX K-5 エクストラシャープネスとシャープネス
PENTAX K-5 エクストラシャープネスとシャープネスの比較です。 以前も三種のシャープネスの比較をしてみましたが、今回は差が大きい二種の比較です。 RAWで撮ったものをボディ内現像です。 スッキリと写った写真ではあ […]
現像比較 OLYMPUS Viewer 2 シャープネス 縮小 OLYMPUS E-3撮影 カワセミ
下の画像を横800ピクセルに縮小しました。ISO200で撮っています。 「Resize」で縮小時デフォルトのシャープ3です。 二枚目はかなりキツイ感じです。元画像のシャープネスはマイナスぐらいの方がノイズも少なく良いかも […]
PENTAX Digital Camera Utility 4
PENTAX Digital Camera Utility 4 で現像しました。 昨日のキャプチャーワンとかなり違います。 3日の二枚目と同じシャープネス 0 ですが3日のボディ内現像の方が解像感が良いですね。 RAWで […]
PENTAX K-5 エクストラシャープネスとシャープネス
PENTAX K-5 エクストラシャープネスとシャープネスの比較の続きです。 画像を拡大するソフトで二倍に拡大してみました。 拡大画像にしましたが昨日の画像をブラウザで拡大表示する方が自然かもしれません。 一枚目、昨日の […]
PENTAX K-5 エクストラシャープネス VS Lightroom 4
シャープネスの設定の仕方が違うので比較が難しいですが、カワセミの背中のブルーの羽毛の束になった部分を見ると違いが出ているようです。 1、3、Lightroom 4 2、4、PENTAX K-5 エクストラシャープネス […]
Lightroom 4 カワセミの写真で現像比較
暑いのでAdobe Photoshop Lightroom 4で現像し直して比較しています。 二枚目は撮影時Capture One 6で現像したものです。 BORG125SDで等倍これくらいのアップの距離になるとかなり鏡 […]