ペンタックスAFアダプターの動作音
ペンタックスK-7にF-AFアダプターを付けて動作音と合焦音を録音してみました。
ヘリコイドは触らずAFアダプターが合焦する範囲内で狙いを変えて動作させました。
AFのスピードがイメージいただけるかと思います。
合焦音が聞き取りにくいかも知れませんがご容赦ください。
後の三回はピントの合わない方へ向けた、レンズが往復する音です。
次をクリックしてください。
ペンタックスAFアダプターの動作音
関連記事
AFボーグ BORG 71FL撮影 カワセミ写真
現在大阪の日の出は6時40分ごろです。 この場所に日が当り出すのは7時15分ごろ。 写真は7時37分。 一月にはまだ20分ぐらい日の出が遅くなります。 冬は日が短いので漁ののできない時間が長いですね。 BORG71FL […]
愛知県 Nさん AFボーグ90FL PENTAX K-3 撮影作品 ミヤマホオジロの野鳥写真画像
ペンタックスが元気ですね。 頼もしいです。 K-3の後継が楽しみです。 新製品のズームの望遠が出れば野鳥ユーザーも増えるでしょうね。 今年に入って他のマウントからペンタックマウン […]
K-5IIs AFボーグ71FL ヤマガラ と 北海道のフォレスターのジャンクカメラ さん野鳥写真作品。
K-5IIs よく写ります。 ヤマガラの葉っぱのように整った形になった羽の部分でも下の羽が透けて写っているところがあります。 昨日撮影したAFボーグ71FL PENTAX K-5IIs のヤマガラです。 ノートリ等倍原寸 […]
BORG60ED直AF撮影 PENTAX K-5 カワセミの野鳥写真
BORG60ED+AFアダプター PENTAX K-5 換算約892mm F9.9 カワセミ ブラインドをセットして中に入って前を見るとスーッと留まりました。ぎりぎりセーフです。 慌ててバッグからカメラを出してとりあえず […]
滋賀県 Kさん 月の写真 と AFボーグ60ED撮影カワセミの写真
滋賀県 Kさん から月の写真 カメラ暦3ヶ月のKさんのボーグ初撮影、月の写真です。 AF BORG 77EDⅡ ペンタックスK-r AFボーグ60ED カワセミ 白い羽毛もまずまず写りました。 80%に縮小 トリミング
埼玉県 A.Yさん AFボーグ BORG90FLで撮影したヒヨドリの写真。
今年はトビモノ狙いで頭がいっぱいですので、そのために色々考えてます。 先日も鏡筒のバランスをとるのに船釣りのオモリで自作したところです。 今日もまたホームセンターに行きました。(笑) 埼玉県 […]
京都 Iさん 作品
先日も作品をいただいた京都のIさん ですが、 夏の間はアメリカに居られるそうです。 ********************************************** I さん 最近は歳のせいで日本の夏の暑さ […]
鹿児島県 Hさん AFボーグ71FL撮影野鳥写真 エゾビタキ、アリスイ、ジョウビタキ
鹿児島県 Hさんから頂いた写真です。 エゾビタキの腹の羽毛は写り難いですがよく写っています。 ——————— […]
AFボーグ90FL オリジナルLMF-1仕様 PENTAX K-3撮影 キセキレイの野鳥写真画像
AFボーグ接点テープサービスですが、消印を見ますと返信用封筒の当方への到着が少し遅れているケースもあるようです。 これからは遅くとも到着翌日には発送できると思います。 すでに到着のお客さんからはご連絡をいた […]
AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 ヒバリのホバリング
河川敷をセッカやオオヨシキリの声を聞きながら進んでいくと近距離でヒバリが飛び上がりました。 慌てて車から降りて撮影です。 2/3ほどオーバーの露出にしていたのでその時間ももったいないのでそのまま撮影です。 カメラを持つと […]