BORG71FL直AF 完全手持ち撮影 イソヒヨドリ、ルリビタキの野鳥写真
長崎県 Kさん
***やはりフジノ71FL凄いシステムだと思います、お世辞じゃなく。***
こんばんは
AFが効きにくい場面に遭遇しますが、そのときはそのままMFに移行します。
被写体深度は5cmはあるので、あわてなければ、留まり物なら写りますね。
添付は8m先のイソヒヨドリですが(リサイズのみ)、ルリビタキの時に撮ったもので
す。
暗くてMFでした。
しかし、完全手持ちのMFで ISO2500 SS1/400 でここまで撮れてますから。
やはりフジノ71FLバランス良いシステムだと思います。
以前ヘリコイドの位置が重要 と仰っていましたが、やはりこれはバランスと操作性に
影響するからなんでしょうか?
しかし、換算1020mmを完全手持ちなんて考えられないですよ。
そ77EDII+No3の手持ちAFより解像高いと思います。
BORG購入前にデジスコ+コンデジのシステムもかなり考えたんですが、
このシステムだとスナップショットはありえないし。
ブレが無ければ解像はレンズの口径で決まるから、
口径の小さいデジスコがBORGより解像することは在り得ないわけでしょう?
ヤッパリ凄いシステムですね。
71FL1020mmで使われている方多いんですか? 皆さんNo.3を入れてAFなんで
しょうか・・・
ブログにあった、ACNo3 0.83倍接続 ペンタックス K-5 これを71FLに導入する
のはどんなものでしょうか・・・
**********************************************************
と絶賛していただきました。(笑)
ただ、接続順の問題だと思いますが、実際に使って (実際に野鳥で試し撮りしています) これが良いと実感した組み合わせです。
追伸、私の場合いまのところAFの効き具合に不安を感じた場面は無いのですが、最近鏡筒の内面処理や遮光絞りをしっかりしていますのでその影響があると思います。
関連記事
「武蔵野散歩」さんカワセミ作品
3日にアップしたBORG71FLの画像と同じ屋根をBORG50FLで撮りました。 50FLでこの屋根を写したのは初めてです。 えらいもんで71と同じ大きさに写っています。(笑) 6日のブログでお約束した「武蔵野散歩」さん […]
K-3 BORG89ED撮影モズの写真 と アッパーの鳥撮りさんの凄いミサゴの写真
せっかく来たカワセををモズが追ってきました。 モズもほんの何秒か止っただけで飛んでいきました。 ライブビューピーキングで準備していてピントもすぐに合わすことが出来シャッターを切り始めましたが、この間20枚ほど撮影のうち二 […]
東京都Mさん撮影 ノスリの写真画像 と 愛知県YさんAFボーグ89ED初撮り野鳥写真。
今日から三月です。 二月は沢山のご注文をいただきました。 有難うございます。 ブログの更新も飛び飛びになってしまいました。 先ほどまで物凄い風が吹いていました。 春一番のようです。 今日はイワツバメを見ました。 去年営巣 […]
大阪、Ashの宝箱さん野鳥写真作品 と EVFピント合わせ検証 オジロワシ
やっと鳥を撮ろうかと思うお天気になってきました。 今年の8月はとても鳥を撮る気がしないお天気でした。 大阪、Ashの宝箱さんから写真を頂きました。 北海道遠征の野鳥写真です。 オジロワシ、かなり近そうです。 […]
AFボーグ71FL ペンタックス K-r ヨシゴイ
リンク先のAshさんから写真が届きました。 「〇〇池でヨシゴイの幼鳥が撮れました。 台風の影響の曇天で条件は良くなかったんですが、私の腕前にしては出来すぎの写真が撮れました。 やはりBORGは良いですね。」 AFボーグ7 […]
AFボーグ71FLで撮影した ミサゴと大型クロダイの写真 二回目。
10日のミサゴの二回目アップです。 ミサゴが獲物を捕るとすぐにトンビとカラスが寄ってきます。 しかし一番先にミサゴに接近したのは何とカモメです。 トンビは周囲をウロウロ。 &nb […]
京都府 Iさん ハチドリの構造色 (ミネソタより)
京都府 Iさん(ミネソタより) からハチドリの写真を頂きました。 今年の夏もミネソタに行かれているようです。 これほど違う色に見えることもあるのですね。 カワセミはこれほど変わることはないですね。 —R […]
BORG71FL+7214テレコンで撮影 コアジサシの飛翔写真
もう少し大きく撮りたいので、鳥が近づいてくれることを待つのは当然ですが、機材も少しだけ昨日より長くして。 BORG71FLに7214テレコンをつけたのですが、7214の筒を押し込んで7523とSマウントアダプターで作った […]
AFボーグ71FL撮影 ミサゴの飛翔写真
積雪のため関東方面への配送が遅れているようです。 お待ち頂いているお客様にはしばらくお待ちください。 よろしくお願い致します。 2月に入って日差しが出た時にスズメを撮ったぐらいですが、昨日はよく晴れたので甘い画像ですが […]
AFボーグ BORG89EDで撮影した メジロの野鳥写真画像 桜メジロ
AFボーグ89ED 桜メジロ です。 動きが速いので面白いです。 BORG89ED Canon250D F-AFアダプター PENTAX K-3 ノートリ、縮小。