AFボーグ BORG50FL PENTAX K-5
私は元々BORG125SD、101ED、45EDⅡユーザーです。
BORG45EDⅡはやはり焦点距離の関係で使用機会は少なかったです。(77と60は去年の6月ごろから初めて使っています。)
そして去年7月に71FLが発売され、新製品でもあり、また扱いやすさから71を持って出かけることが多くなりました。
BORG71FLを多く使うようになってそれまでと変わった点は車の窓から撮ることが多くなりました。
もちろん市街地では無理ですが山道などをゆっくり進むと結構鳥にが居ます。
そんな時に71などはすぐに対応できるので撮影チャンスが増えます。
機動力がまったく違います。
車からだと鳥も逃げません。
少し前にちょっと覗いた信州の野鳥公園でキビタキなどを狙って大砲を担いだ人が何人も居るのを見ましたが、
どう見ても効率が悪そうに見えます。
餌付けの前に大砲が並ぶのも分かるような気がします。
BORG50FLをご購入いただいている方は77ユーザーの方が多いです。
三脚を使っての望遠は77に任せて、BORG50FLで手軽に手持ち。
いつも車に積んでおけばシャッターチャンスはグンと増えると思います。
BORG77ED2とBORG50FL、良い相棒だと思います。
AFボーグ BORG50FL PENTAX K-5 スズメ
関連記事
LMF-1の威力 動き回るヒガラ、 AFボーグ90FL
連休に撮ったヒガラの野鳥写真画像です。 LMF-1の威力です。 私が1台目のボーグ、101EDを購入して解像力は良いもののドロチューブ+ヘリコイドMの使い難さに閉口して、101購入後早い時期に笠井トレーディ […]
AFボーグ71FL PENTAX K-3 で撮影したキビタキの野鳥写真画像
カメラの画素数がだんだん大きくなってきて等倍では甘い画像が増えています。 しかしレンズの解像力など云々で原寸で写ってない写真貼ってウダウダ言っても何の説得力も無いですからやはり頑張って撮らないといけませんね […]
大分県 Yさん カワセミの写真作品 AFボーグ90FL撮影。
大分県 Yさんからカワセミの写真を頂きました。 Yさんもどんどん解像したカワセミを写しておられます。 Yさんの仰るように400mmと500mm、これだけの違いでもブレは大きく違います。 この違 […]
新しいブログのご紹介 と キャノンクローズアップ短縮の解像感
新しいブログのご紹介です。 東京都 バーダーライダーさんがブログを始められました。 野鳥撮影とバイクのブログです。 BORG71FLとBORG89EDを使われています。 「ピースサイン~どこかの道で」 最新記事はコミミズ […]
鹿児島県Hさん AFボーグ71FL撮影 野鳥写真作品
鹿児島県Hさんから頂いた野鳥写真です。 一枚目の写真を頂いた後に良く見直してみるとこちらの方が写っている部分が多いかも知れないと頂いたのが二枚目の写真です。 私が見た感じでは雨覆いのあたりは二枚目が良いと思いますが、腹の […]
AFボーグ45EDⅡ 野鳥写真ハクセキレイ
AFボーグ45EDⅡ PENTAX K-5 やっぱり軽いです。 ボケもいい感じです。 ハクセキレイ
愛知県 Nさん野鳥写真作品 ヨシゴイ AFボーグ90FL撮影
高機能DXマイクロフォーカス接眼部の品切れで、90FLなどはご注文頂いているのですが出荷できずお待ちいただいている状態なのですが、71FLが月初めから好調に出ています。 BORG71FLは今月もうすでにボー […]
AFボーグ50FL撮影 アオサギ、ゴイサギ、カワセミの野鳥写真画像 東京都 Aさん
東京都のAさんからAFボーグ50FL、アオサギ、ゴイサギ、カワセミ の作品をいただきました。 「暑い日中を避けての夕方の撮影のため、ISO感度を上げざるを得なく荒れています」 ということです。 もうそろそろ残暑も和らいで […]
今日もAFボーグ60ED 等倍画像です。
今日もAFボーグ60ED 等倍画像です。 1、2枚目はトリミングてす。 ええとこだけ切り取りました。(笑) 3、4枚目はノートリです。 クローズアップレンズで短縮しています。 ケンコーフィルターをつけて撮影しています。
大阪、Ashの宝箱さん野鳥写真作品 と EVFピント合わせ検証
やっと鳥を撮ろうかと思うお天気になってきました。 今年の8月はとても鳥を撮る気がしないお天気でした。 大阪、Ashの宝箱さんから写真を頂きました。 北海道遠征の野鳥写真です。 オジロワシ、かなり近そうです。 […]