「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

BORG101EDII 広島県 Tさん。

2011年10月18日 【BORG 101ED,カワセミ写真画像】タグ:  更新日:2020年7月9日

広島県 TさんからBORG101EDII初撮りの写真を送っていただきました。
一枚目は少し被ってしまったようですが、本命を撮影できて良かったです。
ノートリでこの大きさに撮れれば今後楽しみです。

新調の釣竿は初回の釣果に験を担ぎますが、レンズも初撮りで本命が撮れると幸先が良いですね。

*********************************************************
Tさん

私は朝6時頃から、いつものBORG77EDⅡでカワセミを撮りに行ってましたが、嫁からレン
ズ届いたよの連絡があり、急いで帰り、早速、迷彩テープを貼り夕方4時位から
BORG101EDIIを使ってみました♪いつも一脚使用で手持ちで撮っています。

撮影条件があまり良くなく今一ですが写真を添付いたします。

*********************************************************

 

BORG101EDⅡで撮影した野鳥・カワセミの写真画像 BORG101EDⅡで撮影した野鳥・カワセミの写真画像

関連記事

ドロチューブ操作の動画

ドロチューブをご存じない人にイメージを掴んでいただければと思い、80鏡筒のドロチューブ操作の動画をアップしました。 特に小鳥はこのドロチューブを速く操作することが鍵です。 「ボーグの使い方いろいろ・目指せ!!ドロチューブ […]

ここはいつも雄が来ます。 ジョウビタキの野鳥写真

ここはいつも雄が来ます。 今年はなぜかカチカチいう声を聞いていません。 BORG 101ED OLYMPUS E-3 等倍

ハゼの実を食べる野鳥

ハゼの実を食べる身近に居る野鳥たちです。 エナガはハゼの実にぶら下がって突いて食べています。 ヤマガラは一つ取って他の場所へ移動して両足で押さえて突いて食べています。 よくコツコツコツと音が聞こえてコゲラと間違ってしまい […]

BORG101ED直AF K-5撮影、ヤマガラ、エナガ、ジョウビタキの野鳥写真

BORG101ED直AF K-5 BORG101ED直AF K-5で小鳥を写してAFの具合を試してきました。 天候は晴天で明るい状況でした。 結果は使い物にならない感じでした。 電信棒などでテストするとかなりしっかり合焦 […]

AFボーグ BORG101ED 直AF 換算1632mm カワセミ

先日、実践の鳥では使い物にならなかったBORG101ED焦点距離短縮無しでのAFアダプターの使用ですが、 換算1632mm の超望遠は非常に魅力的で諦めることができず接続パーツなどを変更して色々試していました。 BORG […]

BORG101ED直AF K-5撮影 モズとハクセキレイの写真

今日はBORG101EDにACクローズアップレンズ49mmNo3 0.83倍接続で試してみようと思ったのですが、 念のため焦点短縮なしではAFが効かない事を確認しようと101にAFアダプターをつけて電信棒を狙ってAFボタ […]

光軸ずれ

久々にBORG101ED、K-5IIsで初。 光軸のずれ易かった旧101EDですが、前回持ち出した時にバッグをいい加減に持って手を滑らせて頭の方をストンと車の床に当ててしまい、やばいなと思いながらそのままでした。 BOR […]

広島県 Tさん 野鳥写真作品 カワセミの写真

広島県 Tさん からカワセミの写真が届きました。 「久しぶりいい天気だったので朝早くから撮りに行ってきました。 自作絞りを使ってみました!」 BORG77EDⅡから101EDⅡにパワーアップされて、最近お天気の悪い週末が […]

「野鳥のページ・モズ」を更新しました。

「野鳥のページ・モズ」を更新しました。 まだモズの高鳴きを聞いていませんが、そろそろです。   モズ

旧BORG101ED光軸調整装置

旧BORG101EDの対物レンズです。   もう随分出番がありません。 久しぶりに取り出しましたのでレンズの写真を。 光軸のずれやすかった? 旧BORG101EDですが、101EDは光軸調整装置が付いています。 写真の白 […]