「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

東京都 バーダーライダーさん作品 と BORG50アクロのページを作りました。

2012年11月16日 【野鳥写真画像 更新日:2020年8月4日

東京都 バーダーライダーさんからペンタックスQ10+KQアダプターでの作品他をいただきました。

——————————————————————–
バーダーライダーさん

ごぶさたしております。
奈良県天川村 紅葉と滝が美しいところですね。

先日、ペンタックスQ10を導入しました。早速ボーグで撮影したのですが、やはり超望遠の画角は圧巻です。鳥までの距離が縮まりました。鳥がはみ出ました(汗)
バードフェスティバルでQとペンシルボーグの組み合わせを見てきました。あれだけコンパクトなシステムでAFボーグなみの画角が得られるのはビックリです。手持ちで撮影できれば、鳥見メインでないツーリングでも活躍するはずと期待します。ぜひとも購入したいのですが、貴店で予約は受け付けてもらえますか?

写真を2点送付いたします。
ハマシギ Q10+KQアダプター+71FL ノートリ縮小
マガモ  K5+71FL直 縮小トリミング 手持ち(タスキ掛け)

今後とも よろしくお願いします。
——————————————————————–

バーダーライダーさんにはペンシルボーグのご予約とBORG50FLもお買い上げいただきました。

50FLはイメージでは大きく感じておられたようで、これもJBF会場で現物を見て予想よりもだいぶコンパクトで意外だったということです。
ネット画像やスペックを見るかぎりBORG71FLと大きさ重さは大差ない印象だったそうで、

このサイズなら手持ちでいけるなと購入を決断されたそうです。

BORG50FLはBORG45ED2のセットより軽いのでK-rだと片手で撮影できそうな軽さです。
50FLの発色はいいですよ~。

もうお一人Qの作品を頂いています。
私もBORG50アクロ+Q10でいろいろ撮ってみたいです。

オリジナルセットの販売を始めます50アクロのページを作りました。

BORG71FLで撮影した野鳥写真画像 BORG71FLで撮影した野鳥写真画像

関連記事

埼玉県Hさん、ウメジロの写真 & BORG71FL K-5 AF 撮影

埼玉県Hさん、ウメジロの写真を送っていただきました。 去年11月から野鳥撮影を始められたので初ウメジロですね。 Hさん 「平日にもかかわらず、多くの人が訪れていました。 メジロもたくさん居ましたが、なかなか良い所に出てき […]

AFボーグ90FL PENTAX K-3撮影 カシラダカの野鳥写真画像

明日からCP+ですね。 今日から会場の様子などTwitterで発信するということでした。 ・・・と言っても私はTwitterのアカウント持ってないですが。(笑) 今年は晴れ間が少ないです。 近くの気象庁の観測地のデーター […]

山口県 Fさん 初めての野鳥撮影。アオサギ

これまで水中写真がご趣味の山口県 Fさんから初めての野鳥撮影の写真を頂きました。 —————————&#8212 […]

「武蔵野散歩」さん カワセミ  AFボーグ BORG71FL

毎月アルバムでご連絡いただいている 「武蔵野散歩」 の7月分の作品を拝見しました。 「このところ鳥影が少なく、苦戦しています。」ということです。 アルバムを拝見するようになってから一年になります。 このようなことを申し上 […]

77EDⅡ作品 京都府(ミネソタから) Iさん、鹿児島県Hさん

だんだんとブログのアクセス数が増えてきています。 ありがとうございます。 また、この10日ほど一段と増えています。 気候が良くなってきたからでしょうね。   京都府(ミネソタから) Iさん、鹿児島県Hさん からBORG7 […]

AFボーグ71FL PENTAX K-3撮影 オオルリの野鳥写真画像

  車の中から半手持ちで撮っているとやはり三脚に比べてブレ易いです。 ブラインド撮影の際は自作のものと野鳥の会のワンタッチテントを使っていましたがどちらも座って撮るものですので立って撮れるようにアウトドアの着替 […]

宮城県 Tさん ナベヅル  と  50FL、71FLのベニマシコ

昨日50FLを持って出ているとベニマシコが居ました。 あまり遠くないですが直焦点ノートリでこの大きさです。 早速今日はAFボーグ71FLを持って行くとなんと丁度居てくれました。 車横付けで(寄せすぎて溝へはめました。浅い […]

愛知県 Nさん ボーグ90FL、71FL メジロ, ルリビタキ

    「等倍とは」  のページを作成しました。   「解像力の見分け方」  のページを更新しました。   愛知県 NさんからBORG 90FL、71FL撮影の野鳥写真画像を頂きました。 ルリビタキ、 […]

BORG125SDで撮影したメジロの白いアイリングの写真画像

BORG125SDでメジロと接近戦です。 BORG125SDでこの距離からとなるとM57ヘリコイドLIIの36mmを伸縮させてもピントの合う距離は50センチほどしか変わりません。 動き回るメジロを追いかけてマイクロフォー […]

久々の BORG 101EDで野鳥写真撮影  メジロ

久々に101EDで写しました。 やはり私はこれが一番慣れています。 101EDは私が初めて買ったボーグで、今まで最も出動回数の多いレンズです。 カワセミをブラインドに入ってじっくりと撮る時以外は、101EDでも1キロ少し […]