「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

宮城県 Tさん ナベヅル  と  50FL、71FLのベニマシコ

2013年3月13日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月5日

昨日50FLを持って出ているとベニマシコが居ました。
あまり遠くないですが直焦点ノートリでこの大きさです。

早速今日はAFボーグ71FLを持って行くとなんと丁度居てくれました。

車横付けで(寄せすぎて溝へはめました。浅いので大丈夫ですが。(笑))撮って天気も良くないので予定終了です。

昨日と距離は殆ど変わらないのですが、AFボーグ71FL、大きく写せます。

宮城県 Tさんからナベヅルの写真をいただきました。

AFボーグ71FL ペンタックス K-5 です。

Tさんには本日89ED発送させていただきました。

BORG50FLで撮影した野鳥・オオマシコの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・オオマシコの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ナベヅルの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ナベヅルの写真画像

関連記事

「カワセミ(超)解像」のページを更新しました。

お天気が悪く、晴れても時間が合わず撮影にいけないのでHPを弄っています。 2015年も半年になりますが、今年はほんとに撮影に行けた日が少ないです。   「カワセミ(超)解像」  のページを更新しました。 &nb […]

AFボーグ71FL PENTAX K-3撮影 ヤマセミの写真

ヤマセミ写真画像です。AFボーグ71FL PENTAX K-3撮影 去年、捜して捜して捜して捜しました。 ヤマセミはそこそこ居るのですがなかなか撮影に良さそうなところがありません。 山間部で日の当らない暗いところが多いで […]

AFボーグマウント接点テープサービス始めます。

先日よりAFボーグマウント接点テープサービスを始めています。 これに伴いまして今までに当店で対物レンズ本体をお買い上げ頂いたお客様にも返信用封筒を当方に送っていただければシャッター優先モードが使えるよう工作する材料をお送 […]

大阪府 Ashさん イソヒヨドリ

大阪府 Ashさんが宮古島に遠征されたそうですが、あいにくの台風で本命のサシバの渡りは見れなかったそうです。 ブログに  「宮古島探鳥記」  としてアップされています。 Ashさんは元々デジスコからEOS7Dで80-40 […]

LMF-1の威力 動き回るヒガラ、 AFボーグ90FL

連休に撮ったヒガラの野鳥写真画像です。 LMF-1の威力です。   私が1台目のボーグ、101EDを購入して解像力は良いもののドロチューブ+ヘリコイドMの使い難さに閉口して、101購入後早い時期に笠井トレーディ […]

京都府 Sさん。 カワセミ。

京都府 SさんからAF BORG 77EDⅡ PENTAX K-r 撮影のカワセミの写真画像を送っていただきました。 *************************************************** […]

東京都 Kさん BORG50FLメジロ 、 北海道 Yさん BORG45EDⅡヒヨドリ

東京都 KさんからBORG50FL初撮りのメジロ 、 北海道 YさんからBORG45EDⅡのヒヨドリをいただきました。 私も今日は桜に来るメジロを撮ってきました。 ———— […]

AFボーグ71FL PENTAX K-3で撮影した ゴジュウカラ連続画像

AFボーグ71FL 換算1020mm PENTAX K-3 ゴジュウカラを連写した連続画像5枚です。 AF動体モード 親指AF 手持ち撮影 手振れ補正OFF ISO640 SS1/1000  三枚目から1/800に変わっ […]

静岡県 Nさん撮影 メジロ, ヤマガラ, ルリビタキ と K-01到着

静岡県のNさんから写真をいただきました。 ISO1600で上から1/30、1/160、1/200と暗かったと思いますがよく撮られています。 すべてノートリです。 AFボーグ71FL ペンタックス K-5 —& […]

AFボーグ89ED ACNo5 カワセミ

BORG89EDをACクローズアップレンズNo5で短縮してAFボーグ。 かなり短縮していますがそれでもAFアダプターを付けて600mm少しありますので実用範囲。 F6.9ぐらい。 1枚目のみ等倍トリミングで他は縮小。 2 […]