「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

霧ケ峰のノビタキ

2013年7月3日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ:  更新日:2020年8月7日

土曜日から休ませていただいて木曽川の福島や開田高原で渓流釣りと、その後霧ケ峰でノビタキを撮ってきました。
昨日のオオヨシキリもです。
コヨシキリも撮れました。

一枚目は宿で焼いてもらったアマゴです。
手前は25センチほどの体高のあるヘラブナのようなええアマゴでした。
6メートルの長さで80グラムほどの柔らかい竿を使ったので引きは楽しめました。

霧ケ峰では丁度レンゲツツジが咲いていて、それに止まるノビタキを狙ってか大砲を持った人も結構いました。
私はひたすらドアップ狙いですが。(笑)

距離のある画像は被写界深度があるのでピント自体は結構合うのですが、もともと像が小さいため羽毛の解像感が少ないので少しブレると鳥全体がべたーっと解像感がなくなります。

AFボーグ71FL 換算1020mm  PENTAX K-5IIs
すべてノートリです。

霧ケ峰の写真画像霧ケ峰のノビタキの野鳥写真画像霧ケ峰のノビタキの野鳥写真画像霧ケ峰のノビタキの野鳥写真画像霧ケ峰のノビタキの野鳥写真画像霧ケ峰のノビタキの野鳥写真画像霧ケ峰のノビタキの野鳥写真画像

関連記事

AFボーグ BORG89EDで撮影したカワセミの写真画像

19日の89EDAFボーグのカワセミです。 14日と似たような画像です。 14日のISO800、SS1/125に対して ISO400、SS1/500です。 時刻は6時53分。 AFボーグ89ED PENTAX K-5II […]

北海道 Мさん 野鳥写真作品 BORG77EDⅡ撮影

北海道 Мさんの野鳥写真作品です。   ご紹介が大変遅くなってしまいました。   「色々試みてはいるのですが、どうにも思うような画質が得られません。」ということで、 RAWで頂いたものを当方の画像と一 […]

東京都Aさん AFボーグ71FL シジュウカラ

東京都Aさんから頂いた野鳥写真画像です。シジュウカラ。 非常に良く写っています。 小羽枝感も良く出ています。 この写真はLightroom現像ですが、カメラ内現像すればまだ解像するのではと思います。 AFボーグ71FL […]

コシアカツバメの飛翔写真 トビモノ

土曜はお天気が良くなかったのでヤマセミ、カワセミ探し。 地元の人に去年カワセミの巣が有ったという所やヤマセミの居る所を教えてもらいました。   実は先日、窓に日よけや布で見えなくしているので、怪しい車があるとで […]

AFボーグ71FLで撮影した イソシギの野鳥写真画像

9月16日に書きましたように、大分県Yさんのイソシギで日の目を見れなかった私のイソシギの写真です。(笑)   解像悪い画像ですが。   AFボーグ71FL Canon 250D PENTAX K-3 […]

AFボーグ90FL PENTAX K-3撮影 カワセミの野鳥写真画像

AFボーグ接点テープサービスですが昨日何とか説明PDFもできてお申し込みいただいています皆さんにご連絡しました。 お待たせいたしました。 メールが届いてない方はご連絡ください。 今日ご連絡頂いた方は今日中にご連絡する予定 […]

ヤマセミトビモノ BORG71FL撮影飛翔写真画像

12日のヤマセミ写真の残り物です。   まだあります。(笑)   AFボーグ71FL 250D  PENTAX K-3   1/2に縮小、トリミング。   ISO 800 SS 1 […]

新年おめでとうございます。 エナガ

  新年おめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 この年末年始は静岡県をうろうろしていました。 御前崎から最終は西伊豆に泊まって今まで下田までしか行ったことがなかった伊豆半島の先っちょまで行ってき […]

AFボーグ BORG77EDⅡ 換算1080mm カワセミの写真画像

少し動かれるとピントがずれます。 ドアップ狙いは効率が悪いです。 それでもBORG101やBORG125に比べると77は歩留まりが良いです。 AFボーグ77EDⅡ ペンタックス K-5 換算1080mm カワセミ。 &n […]

AFボーグ BORG89EDで撮影した メジロの野鳥写真画像 桜メジロ

AFボーグ89ED 桜メジロ です。 動きが速いので面白いです。 BORG89ED Canon250D F-AFアダプター PENTAX K-3 ノートリ、縮小。