「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

フィリピン在住 Aさん AFボーグ71FL撮影野鳥写真デビュー作

2014年10月24日 【AFボーグ,BORG 71FL,野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年8月15日

 

AさんのAFボーグ71FLデビュー作です。

今までは花の写真がご趣味だったそうです。

Aさんはお仕事の都合でフィリピンにおられ、先日日本に戻られた折にお買い上げ頂きましたが、既に三度作例を頂きました。
ご紹介が遅くなりました。

現在フィリピンは雨季で条件悪いようですがすでにこれだけ写されています。

71FL+FAF1.7+K-3

ナンヨウショウビン
ハチドリの一種
メグロヒヨドリ?

1~3枚目ノートリ

——————————————————————–
Aさん

添付の拙い写真は、改造後、2階の窓から試写したものです。
メグロヒヨドリ?ではないかと思います。(71FL+FAF1.7+K-3で撮影)
IMGP6994はノートリミング、IMGP6997-1は1/2サイズにトリミングしてあります。
この時20枚ぐらい撮りましたが、露出の暴れはありませんでした。

当地ではまだ雨季が明けてない事も有り、曇天のため、改造後、野外での撮影は出来ていませんが、晴れたらナンヨウショウビンを撮りに行こうと思ってます。

元々は、花の写真を撮ることを楽しみとしていたのですが、今は野鳥の写真を撮ることが、楽しくてしょうがありません。

たまたま花を撮りに行ってた先で、ナンヨウショウビンを見て、ネットでカワセミの種類を調べていた時に、藤野様のホームページに行き当たり、BORGの存在を知りました。

本当に良いめぐり合わせであったと思い、感謝しています。
まだまだ、解らないことが出てくると思いますが、今後とも教えていただけたら幸いです。
その時はまた、よろしくお願いします。


 

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ナンヨウショウビンの写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥の写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥の写真画像 AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥の写真画像

 

関連記事

東京都 Nさん 息子さんボーグデビュー   と  昨日のアオジ

昨日は冷え込みましたが久々に雲が少なかったので二時間ちょっと撮影できました。 ルリビタキ、ジョウビタキ、アオジ、メジロ、 二時間待っているとそれぞれ何回か来てくれます。 AF、フォーカスエイド共合わせ易い(合い易い)鳥と […]

AFボーグ71FL 換算1020mm撮影 ミサゴの飛翔写真

AFボーグ BORG71FL撮影 換算1020mm ミサゴの写真 今回より三脚使用です。 今回のフォーカスはマニュアルフォーカスです。 PDFでご説明しています半置きピンです。 一回の飛翔の写真です。 一枚目の撮影日時は […]

AFボーグ50FL コアジサシの飛翔写真

なかなか近くを飛んでくれません。 ISO800でこれだけのSSが使えるので もう少しだけ焦点距離を長くしても良さそうです。 BORG50FL F-AFアダプター PENTAX K-5 ISO800 SS1/2000 トリ […]

鹿児島県 Hさん 野鳥写真作品 カワセミ他

鹿児島県のHさんから久々に作品を頂きました。 腰を痛められたり、天候不良や猛暑で撮影に行くこともなく、台風(数十年ぶりに台風の目に入り)の直撃もあったりで、 しばらく撮影しておられなかったようですが、 「これから野鳥のシ […]

京都府 Nさん AFボーグ71FL PENTAX K-5撮影野鳥写真 ツバメ飛翔写真, ルリビタキ

京都府 Nさん から写真を送っていただきました。 夏休みに八ヶ岳方面に行かれたそうです。 ルリビタキだと思います。 ルリビタキは冬のものだと思っていましたが長野には夏にも居るんですよね。 キビタキとルリビタキが同じ時に見 […]

アメリカ在住 Sさん ニコン版AFボーグ71FL シロハラミソサザイ、アンナハチドリ。

アメリカ在住のSさんからニコン版AFボーグ71FL第二段の写真を頂きました。   シロハラミソサザイと言うそうです。 シロハラミソサザイを検索していて知ったのですが、ミソサザイだけでも80種以上あるようです。 […]

AFボーグ71FL PENTAX K-3で撮影した オオルリの写真画像

AFボーグ71FL PENTAX K-3 でオオルリの野鳥写真画像です。 夏鳥、今ですよ~。 お客さんからもコマドリ、キビタキなど夏鳥の写真が届いています。   トリミング、縮小。  

PENTAX K-3でAFボーグ50FL カモメ

今日は早朝曇っていたのでカワセミはやめてAFボーグ50FLでカモメを撮りに。 シャッターボタンAFでAFボタンはAFキャンセルに設定です。 鳥を撮っていてボーグのようなマニュアルレンズはやはりフォーカスエイドが利くことが […]

AFボーグ BORG71FL 直AF ペンタックス K-5 ISO640 ジョウビタキ

付属の現像ソフトは使い難いので放ったらかしにしていた写真をキャプチャーワン6で現像しています。 K-5は高感度が良くなったとは言え、羽毛の解像は精々ISO800かなと思っています。 (K-7ではできればISO400は使い […]

AFボーグ71FLで撮影した ミサゴと大型クロダイ の写真3回目。

AFボーグ71FL撮影 ミサゴと大型クロダイの写真 3回目。   10日のミサゴの3回目アップです。   先日のカラスの待ち受ける岩への移動のシーンです。   食べかけのクロダイを持って飛び […]