ヤマセミ写真画像
■ ヤマセミ考
ヤマセミについて考える
一般的に警戒心が強いと言われるヤマセミです。ただ、撮影していてヤマセミはホントに警戒心が強い鳥なのかと思うこともあります。
アオサギなども人が近づくと結構な距離から逃げます。大型の鳥の方が警戒心が強いように思います。やはり大きな鳥の方が目立つからなのでしょう。ヤマセミが特に警戒心が強いということでも無いように思います。
近づける距離はカワセミは30メートルでヤマセミは100メートルなどとネットで見かけますが、100メートルと切りが良すぎるのも?です。個体差もあるでしょうから一律に言うのも?です。
ヤマセミの撮影は朝ヤマセミが活動始める前にスタンバイするの普通だと思いますがそれで良いのか。
ヤマセミへのアプローチに何か良い方法はないか。
ヤマセミに警戒されたから来ないのか、それとも撮影してなくてもその日は来ないのか。
ヤマセミについて色々考えたことや覚書をここに追加していきます。
他のカメラマンが居て、途中で撮影ポイントに出入すると他の人の迷惑になるような制約がある。
そんなポイントは除外です。
ヤマセミの警戒心
撮影していてヤマセミはカワセミより警戒心が少ないのではないかと思うことも良くある。
ヤマセミは本当に警戒心が強いのか?
何人ものカメラマンのテントが並ぶ光景をネットで見かけますが、そのような状態でヤマセミが人間に気づいて無い訳がないと思われる。それでもそのポイントに来るというのは警戒心が強いと言えるのか。
ヤマセミの縄張りは広く、他にいくらでも魚を捕るポイントがあるだろうに。
止まってすぐはケッケッケと鳴いているが、しばらくすると鳴き止む。
ヤマセミは威嚇してくる。
頭(テント)の上をケケケケとけたたましく飛び回った。
養魚場の人にヤマセミは気の強い鳥だ、ネットに絡まったのを助けてやろうとしたら噛みつきに来ると聞いた。
カワセミもそうだが、よそ見しているとめの前を飛んで行くが、川に注意を払っていると、避けて飛んで行く。
ブラインドで観察していた時、人が近づくと後ろのヤブに隠れた。
ブラインドに入っていると手の届きそうなところに止まったり、飛んで行ったりした。
車をつけると飛び去ったので、すぐにテントを張ったら、すぐに戻って来た。
地元の人にヤマセミはこの辺りには居ない、下流の民家のある辺りに居る。
ヤマセミは山の奥には居ないと言われたことがある。
民家の横に止まっていた。
川に面した民家から川を渡して張ったホースにヤマセミが止まっていた。
ヤマセミの行動
カワセミはしばらく同じパターンで来ることが多いが、ヤマセミには当てはまらない。
来ない時は、まったく来ないし、周辺にも見当たらない。
まったく違う場所に行っているのではないか。
ヤマセミの縄張り範囲は広いが行動範囲はさほど広くないのではないか。
繁殖期とそれ以外では居場所が違う。
縄張りと言ってもきちっとした線引ができているわけではないだろう。自分の縄張りに侵入してきたものには怒るが、他人の縄張りを守ろうなんて気はない。
2時間じっと止まっていたこともある。その間魚を獲ろうともしなかった。
ヤマセミは一日5〜6匹の魚を食べをると書いてあるのを見たことがあるが、5匹として5時〜19時まで14時間だと4時間に一匹しか食べないことになる。
かなり大きなオイカワを食べているのを見たことがあるが、
ヤマセミの体重は300グラムほど?、一日に体重の何パーセントの重さの食事をするのか。
20パーセントで60グラム。
漁協のアマゴ成魚放流情報に平均50グラムとなっていたら小さいと判断しますが。
体ごと右を向いたり左を向いたりを繰り返す。相方を探している?。
巣から出て来たら水浴びする。
抱卵時も二羽で飛んでいる。
卵は四六時中抱かなくても良いのか?
長く止まっていたヤマセミのオスが飛び立つと対岸の茂みの中からメスが飛び出して一緒に飛んで行った。気配はまったくなかった。気づかなかった。
ヤマセミのアプローチのタイミング
ブラインドは必須。
ヤマセミの撮影機材は朝ヤマセミが活動始める前にスタンバイするのが普通。
そもそも定まったポイントで待つ方法が良いのかどうか?
定まったポイントに来るのは巣ごもりしている時だけではないか?
ヤマセミは一度姿を見られるとその日はもう来ない。本当か?。
ヤマセミは朝一番縄張りを巡回する。本当か?。
仮にヤマセミが朝一番縄張りを巡回して、もし人が居ればそこには一日来ないと言うのが正しいなら、見つかって一日中来ないリスクを負うより、朝一番はやめて、人が居ないと思わせてから、すきを見てテントを張る方が良いのではないか。
関連記事
大阪府 Hさん AFボーグ71FL、BORG77EDⅡで撮影したヤマセミの写真画像
大阪府 Hさんからヤマセミの写真を頂きました。 上がAFボーグ BORG71FL PENTAX K-5 下がBORG77EDⅡ オリンパス E-M5 ————— […]
釣りをすれば、ヤマセミが見つかる。
渓流で釣りをしているとヤマセミを見かけるという話です。 2018年7月16日 今の季節は、ポッタリとした、驚くほど体高と厚みのあるアマゴです。 ずっしりしてます。(この日は11尾) 味も旨いです。何とも甘味があります。 […]
「ヤマセミ奮戦記」のページにヤマセミの探し方をアップしました。
そろそろ木の葉が落ちてヤマセミを探しやすい時期になりますので「紀伊半島カワセミ奮戦記」の「ヤマセミ奮戦記」のページにヤマセミの探し方をアップしました。 今は携帯で地図や航空写真、国土地理院の地図を切り替えて […]
ヤマセミの探し方・ヤマセミ生息地
もうすぐ、ヤマセミを見つけやすい季節ですので、「ヤマセミ奮戦記」に下記追加しました。ヤマセミ生息地2018.12.31 「ヤマセミ生息地」というタイトルで以下を追加します。 上の2015年掲載分と重複した内容もありますがご容赦ください。ヤマセミはあまり暖かいところには生息していないようです。 …
ヤマセミのトビモノ 飛翔写真 下り
今日は昨日の逆方向のヤマセミ飛翔写真です。 コースはほぼ同じです。 BORG45EDⅡ Nikon1V2 電子シャッター ISO800 SS1/2000 トリミング
ヤマセミ ノートリトビモノ写真画像
ヤマセミが明るいところを飛んでくれません。 一枚目はまだ日が当たっていましたが、段々と陰がこちらに寄ってきます。 甘い画像で小さく縮小です。 ノートリですが明るさ確保のためにBORG71FL短 […]
ヤマセミの甘~い飛び出し写真画像。 AFボーグ90FL 換算1275mm撮影
ヤマセミの甘~い飛び出し写真画像です。 ノートリですが小さく縮小です。 陰ってから飛んだので残念です。 道路沿いから見える川の木にヤマセミが止まっているのですが、距離によっては車で近づいてスピ […]
AFボーグ BORG71FLで撮影 ヤマセミ写真
ヤマセミがかなり見やすくなっています。 今です。 この日はこの後、他の二本の川の様子を見てきましたが、 どちらもヤマセミが見れました。 一か所では去年と同じ所に先月行った時は無かった新しい巣穴が掘ってありま […]
新年のヤマセミ AFボーグ90FL
今年も富士山周辺に行ってきました。 去年と比べると雪が少ないです。 元旦にアップしたヤマセミは行きしなに撮影したもので、今日の写真は帰りに撮影したヤマセミです。(2、3枚目の写真) 日が当たる […]
ヤマセミのトビモノ 野鳥の飛翔写真
昨日お客さんからNikon1V2の作品を頂き、また、今日BORG71FL発送させていただいたお客さんもNikonとNikon1をお使いになるようで、丁度私もNikon1V2でヤマセミのトビモノを撮りましたのでアップしまし […]