「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

ウミネコの繁殖地 和歌山県由良町大引(おおびき)白崎海岸

2020年7月15日 【野鳥写真画像】タグ: ,  更新日:2020年10月25日

和歌山県の由良町の大引(おおびき)という漁村に白崎海岸という白い石灰岩でできた美しい絶景の海岸があります。
この白崎海岸の大きな岩がウミネコの繁殖地になっているようです。

ここはよく通る道路沿いにあって、以前からこのウミネコの産卵の案内板が気になっていたのですが、先日ふと確か7月ごろまでと案内に書いていたように思い、お天気も良さそうにないし、もう遅いだろうと思いながらもコロナ自粛でうんざりなので行ってみました。

やはりお天気も悪く、もう営巣も終わっているようでしたが、ウミネコはこの岩場に居ました。

数はこれで少ないのかこんなものなのか分かりませんが居ることは居ました。
もうちょっと早い時期に行ってみないといけません。

白崎海岸は晴れたらきれいな海岸なのですが、今回はこんな写真しか撮れませんでしたので、以前晴れた日に撮影した白崎海岸の写真もアップロードしておきます。

 

ウミネコの繁殖地白崎海岸の写真画像

ウミネコの繁殖地白崎海岸の写真画像

ウミネコの繁殖地白崎海岸の写真画像ウミネコの繁殖地白崎海岸の写真画像ウミネコの繁殖地白崎海岸の写真画像ウミネコの繁殖地白崎海岸の写真画像

関連記事

BORG77EDⅡ E-3 35mm換算1020mm キジ

BORG77EDⅡ E-3 35mm換算1020mm ISO400 SS1/250 ノートリ   RAW撮影 OLYMPUS Viewer 2 現像 ( ノイズフィルタ OFF、シャープネス 0 )   縮小 ( Res […]

宮城県 Hさん BORG71FLで撮影した野鳥写真画像

宮城県 Hさんから作品をいただきました。 ————————————&#821 […]

「ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感!」のページを更新しました。

「ボーグ&ペンタックス 抜群の解像感!」のページにPENTAX K-5IIsの写真をアップしました。 12月に入ってぐんと増えていたHPのアクセスですが、年末年始はやや下がったものの4日から一段と増えています。 今日はさ […]

k-5メジロとカワセミのクチバシ

もっと先にK-7から買い替えと仰っていたのですが、年度末にK-5が安くなったので我慢しきれず買ってしまったそうです。 四月になって最安価格が上がってしまいましたね。 *************************** […]

AFボーグ BORG89EDで撮影した メジロの野鳥写真画像 桜メジロ

AFボーグ89ED 桜メジロ です。 動きが速いので面白いです。 BORG89ED Canon250D F-AFアダプター PENTAX K-3 ノートリ、縮小。         

鹿児島県 Yさん BORG71FL SONY α77撮影野鳥写真作品

鹿児島県 Yさん BORG71FL SONY α77で撮影 の野鳥写真を頂きました。   そろそろ今年の「お客さんの作品ページ」の賞品を決めないといけません。 近々発表の予定です。   できるだけ頑張 […]

ユーザーさんお二人から作品です。メジロ ルリビタキの野鳥写真。

埼玉県 Mさん 「シーズン最後の最後にようやくかなり解像したメジロを 撮ることができました。 今日は、手製絞りをつけて挑戦しました。 3m前後だと、ピントが合わない部分が増えてしまうので、 ちょっとピントが合う範囲を広げ […]

埼玉県 I さんBORG71FLで撮影した野鳥写真画像 と キャノン「光学カンタン計算」

埼玉県 I さんから作品をいただきました。 BORG71FL k-5  一枚目は原寸です。    私はレンズの実力が分かりやすいように等倍の画像を多くアップするようにしています。 これは私自身がレンズの購入にあたり、ネッ […]

BORG71FL直AF 完全手持ち撮影 イソヒヨドリ、ルリビタキの野鳥写真

長崎県 Kさん   ***やはりフジノ71FL凄いシステムだと思います、お世辞じゃなく。*** こんばんは AFが効きにくい場面に遭遇しますが、そのときはそのままMFに移行します。 被写体深度は5cmはあるので、あわてな […]

AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・ズグロカモメの写真

ズグロカモメ。 数が少ないらしく絶滅危惧Ⅱ類だそうです。 夏羽は頭部が黒くなるようですが、冬鳥ですから日本で頭部が黒い状態は滅多に見れないのでしょうね。 ユリカモメとは違い嘴は黒く、カニなどを食べるらしく餌場が違う為か他 […]