埼玉県 Sさん カワセミ AFボーグ71FL 換算1020mm
早めの夏休みをいただいておりました。
と言っても盆はまた休ませていただきますが。(笑)
それにしても暑いです。
埼玉県 Sさんからカワセミの作品をいただきました。
曇天で条件が良くなく、AFボーグ換算1020mm、それも手持ちISO400 SS1/125 (一枚目) で写されています。
等倍トリミングです。
——————————————————————–
埼玉県 Sさん
先日は、品物をお送りいただきありがとうございました。
購入後天候に恵まれず、またカワセミの出が悪かったことで、本日ようやく雲天
ながらカワセミを撮影できました。
稚拙ながらAFボーグで撮影したカワセミとホシゴイの写真を添付いたします。手
持ち撮影です。
カワセミ写真の解像は雲天ですとこの程度でしょうか(不満があるわけでなく、
確認したいだけです)?
また連写すると、一枚交互(2枚に1枚)でブレてしまします。普通の写真用レ
ンズですと問題ありません。
——————————————————————–
この条件、この焦点距離、手持ちで一枚交互(2枚に1枚)のブレで済んでいるなら驚きです。
カワセミのドアップを撮っているとある程度で限界を感じます。(大きく表示するという意味です。大きく写してもぼやけていて縮小しては話になりません)
どのような方法を使っても小さな鳥をモニタやプリントで大きく表示するのは大変です。
焦点距離の長い望遠、大砲レンズやボーグでいうと125SD、では資金も重量も大変です。
軽い機材で無理に焦点距離を伸ばしたところで縮小しないと見れないような絵しか撮れず結局大きく表示できません。
野鳥に近づくのも限度がありますし、簡単には近づいてくれません。
また焦点距離の長い125SDで近距離から撮るのはそれはそれは大変です。(笑)
近距離の撮影では鳥が丁度良い方向を向いてくれないと被写界深度が浅すぎて絵になりません。
と言って安易にトリミングで整えたくもありません。
絞れば被写界深度は深くなりますが、ただでさえ近距離で暗くなっているところにさらにシャッタースピードが落ちてブレ写真を増産します。
また解像感は出ても解像力は落ちます。
なかなか難しいです。
Sさんには、また条件の良い日に撮影頂ければと思います。
関連記事
「お客さんの作品ページ」に去年分の作品をアップしました。ハクセキレイ、アオジ飛翔
「お客さんの作品ページ」に去年分のユーザー作品をアップしました。 予定の60作品を大幅に超えて100作品になりました。 有難うございました。 優秀作発表は後日になります。 &nb […]
AFボーグ BORG71FLで撮影した野鳥・チョウゲンボウの写真画像 今日は小原さんの番組
昨日は飲みすぎで朝起きれず、カワセミはやめてツバメに行くが曇りがちでSS出ず、 諦めて帰りに回った河原にチョウゲンボウが居ました。 ラッキーでした。 一枚目ノートリ縮小 等倍に変更しました。 他 トリミング縮小 AFボ […]
静岡県 Nさん撮影 メジロ, ヤマガラ, ルリビタキ と K-01到着
静岡県のNさんから写真をいただきました。 ISO1600で上から1/30、1/160、1/200と暗かったと思いますがよく撮られています。 すべてノートリです。 AFボーグ71FL ペンタックス K-5 —& […]
サンコウチョウ撮影 証拠写真
サンコウチョウを初めて撮りました。 証拠写真です。 先日、サンコウチョウを見つけてその後撮りに行っていませんでした。 その間、コマドリには完敗しましたが。 今年はノーマルな夏鳥ぐらい撮っておきたいと結構気合を入れて四月か […]
東京都 Uさん BORG50アクロオリジナル作品
東京都 UさんからBORG50アクロオリジナルセットでの初撮り作品をいただきました。 色収差の参考になると思いますのですべて原寸でアップさせていただきました。 ファイルサイズは軽くしています。 他にも沢山いただきました。 […]
新年おめでとうございます。 エナガ
新年おめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 この年末年始は静岡県をうろうろしていました。 御前崎から最終は西伊豆に泊まって今まで下田までしか行ったことがなかった伊豆半島の先っちょまで行ってき […]
神奈川県 Kさん AFボーグ撮影メジロ, ルリビタキ 50FL、77EDⅡ
神奈川県 KさんからBORG 77EDⅡ、BORG 50FL作品を送っていただきました。 Kさんはメールを利用されないということでSDカードで作品を送ってくださいました。 最近の三、四日の間に撮られたもので、送って頂 […]
大阪府 Hさん ズグロカモメ と 「鳥は等倍」更新しました。
大阪府 Hさん からズグロカモメの写真をいただきました。 朝、電話頂いて昨日も行ったのだかズグロカモメが居てトビモノの何かコツはあるかということでしたので50FLを使われるようお勧めしたのですがその日はは風が強くてダメだ […]
長野県 Tさん チョウゲンボウ、 徳島県 Iさん カワセミ、 私はオオマシコ。
先日撮影したオオマシコです。 今日も行きましたがもうどこかへ行ってしまったようです。 移動の途中の少しの間寄ってくれたのでしょう。 結局いまいち撮れませんでした。 長野県Tさんと徳島県Iさんから作品をいただきました。 長 […]
AFボーグ90FL PENTAX K-3 AFボーグ90FL PENTAX K-3撮影 ミヤマホオジロの野鳥写真画像 残りもの
この前撮影したミヤマホオジロの写真画像の在庫です。 二羽モノ、滅多に撮らない縦構図です。(笑) ノートリなら縦構図で撮るのも楽しいです。(笑)



