「ブレずに行こう!」

カワセミと野鳥の写真撮影日記

AFボーグ90FL PENTAX K-3 換算1275mm撮影 ヤマセミの写真画像

2015年4月27日 【AFボーグ,BORG 90FL,ヤマセミ写真画像】タグ:  更新日:2020年8月21日

ヤマセミももう卵を抱いているように思います。

しばらくそちらは行かないようにしてこのヤマセミが仲良くしてくれたらと思っています。
このヤマセミはツガイで居るのを見たことが無いので逆に心配ですが。(笑)

 

私はブラインドに入ると一番近い止まってほしい枝に狙いをつけて待ちます。
近いほど警戒するでしょうから。

 

止まったところは想定外でちょっと遠かったです。
次は近くに止まってくれますように。

 

AFボーグ90FL PENTAX K-3 換算1275mm
6016×4000ピクセル→4211×2800 ピクセルに縮小
AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ヤマセミの写真画像 AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ヤマセミの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ヤマセミの写真画像AFボーグ BORG90FLで撮影した野鳥・ヤマセミの写真画像

関連記事

AFボーグ BORG71FLで撮影した カワセミトビモノ写真

PENTAX KPが発表されましたね。   今回は期待していたのですが、ちょっと残念でした。   連写が:7コマ/秒(JPEG28コマまで、RAW8コマまで)   K-3は連写:8.3コマ/ […]

和歌山県はミサゴが多い?

昨日の休み、久しぶりに和歌山県の海岸沿いを釣りでも見ながらぶらぶら行こうと出かけました。 高速で御坊まで行って海岸沿いに帰ってくる予定で、御坊到着後まず日高港に今何が釣れているのか見に行くとあいにくの強風の為か誰も釣って […]

シロハラ 空中モノ AFボーグ71FL撮影。

シロハラの空中モノです。(笑) AFボーグ71FL撮影 野鳥の飛翔写真画像。   遠かったのでトマリモノはシャッター切らずにこれだけ狙いました。 これも面白いです。   トリミング縮小。 ISO 80 […]

宮城県 T さん AFボーグ BORG71FL撮影野鳥写真作品 オオタカ。

宮城県 T さんからオオタカの写真をいただきました。 AFボーグ71FL  ペンタックス K-5 です。 大きな画像をいただいたのですが、非常にリアルなのでかなり縮小させていただきました。 猛禽ですね。         […]

ヤマセミの甘~い飛び出し写真画像。 AFボーグ90FL 換算1275mm撮影

ヤマセミの甘~い飛び出し写真画像です。 ノートリですが小さく縮小です。   陰ってから飛んだので残念です。   道路沿いから見える川の木にヤマセミが止まっているのですが、距離によっては車で近づいてスピ […]

AFボーグ BORG45EDⅡ PENTAX K-5

今までBORG45EDⅡでAFアダプターを使うためには元が暗いためかなり焦点距離を短縮しなければなりませんでしたが、K-5、K-rではさほど短縮が必要ないので焦点距離も長く使え、解像感も良くなりました。 また、この接続で […]

カワセミトビモノ撮影切れまくり。

今日はトキナーサンニッパにAFアダプターで久々にカワセミのトビモノ狙いです。 土手の上から撮りましたが、こちらから対岸に飛んで戻ってきますのでピントがぜんぜん合いません。 対岸に止まり木があれば撮りやすいのですが。 土手 […]

愛知県 Nさん AFボーグ90FL PENTAX K-3 撮影作品 ミヤマホオジロの野鳥写真画像

ペンタックスが元気ですね。 頼もしいです。   K-3の後継が楽しみです。   新製品のズームの望遠が出れば野鳥ユーザーも増えるでしょうね。   今年に入って他のマウントからペンタックマウン […]

AFボーグ60EDで撮影した野鳥写真画像

今日は当店の経理部長の作品です。 機材は AFボーグ60ED PENTAX K-5です。   私の横で撮っていますので71FLに同じような写真をアップしていると思います。 71と比べての焦点距離の短さに加えクローズアップ […]

AFボーグ71FL 換算1020mmで撮影したミサゴの飛翔写真

今日は1時間ぐらいしか居れないのですが、久々の快晴なので行ってきました。 目的地に行く途中で遠くでダイブしたミサゴがこちらに飛んでくるので慌ててカメラを出して対応。 毎度のことながら機材は予め準備しておかないといけないと […]