ヤマセミトビモノ BORG71FL撮影飛翔写真画像
今日は16日のヤマセミ写真の残り物です。

関連記事
ユーザーさんお二人から作品です。メジロ ルリビタキの野鳥写真。
埼玉県 Mさん 「シーズン最後の最後にようやくかなり解像したメジロを 撮ることができました。 今日は、手製絞りをつけて挑戦しました。 3m前後だと、ピントが合わない部分が増えてしまうので、 ちょっとピントが合う範囲を広げ […]
鹿児島県 Hさん撮影野鳥写真画像 アオサギ、カワセミ、コサギ どどどあっぷ。
鹿児島県 Hさんからアオサギ、カワセミ、コサギのドアップ写真を頂きました。 アオサギ、シラサギ はカワセミより警戒心が強いかと。 BORG71FL+FAF1.7+クローズアップ№2+K3 ISO100 SS1/640 I […]
兵庫県 T様撮影 ジョウビタキの野鳥写真
いつも写真をいただいている、去年8月から野鳥撮影を始められたTさんですが、 今までで一番良いジョウビタキが撮れたようです。 本命はルリビタキを狙っておられるのですが、 「その後もルリビタキ♂をなんとか撮影したいと毎週休み […]
大阪府 Hさん AFボーグ71FL K-5IIs 作品 とブログのご紹介
今日も朝から曇っていましたがBORG60EDでヤマガラでもと思いゆっくり出かけましたが近くには来てくれませんでした。 先日からK-5IIsと各ボーグで撮っています。 他の機種は一発で終わったのですが、なぜかBORG60E […]
BORG71FL+1.4× SONY α57 ホオジロの野鳥写真
BORG71FL+7214 SONY α57 で撮影したホオジロです。 RAWを付属ソフトで現像です。 ISO200 SS1/200 曇天 ノートリ等倍 現像時ノイズリダクション無し、シャーフネスは+-0 小羽枝が結構出 […]
鹿児島県Hさん野鳥写真作品 マヒワ と 「解像力の見分け方」のページを更新しました。
鹿児島県Hさんからマヒワの写真画像を頂きました。 いつも良く写されています。 BORG71FL+FAF1.7+K-3 当方で縮小 本日も「解像力の見分け方」に追加項目をアップしました。 「大きく写った画像の羽毛は写ってあ […]
大分県 Yさん AFボーグ71FLで撮影した カワセミの写真画像
大分県 YさんからAFボーグ71FLの カワセミの写真作品を頂きました。 Yさんからは先月の30日にアップしたAFボーグ90FLでのカワセミのダイブとトマリモノの写真を頂きましたが、その時お買い上げ頂いた7 […]
愛知県 Nさん 作品 モズ
2015年優秀作の愛知県Nさんからメールと野鳥写真画像を頂きました。 Nさんももう機材とこの機材での撮影、写り具合の見極めに慣れてこられたと思いますので、これから撮影がさらに楽しくなると思います。 R […]
BORG71FL
ただいまBORG71FL即納です! 各種パーツ明日入荷予定です。 よろしくお願いします。 今日は手持ち71FL+M57絞り+キャッチインフォーカス(カメラOLYMPUS E-3)でサギやトビの […]
AFボーグ71FLで撮影した セッカの野鳥写真画像
AFボーグ BORG71FL 換算1020mmでセッカの写真です。 先日BORG50FL直焦点で撮ったのですが小さすぎました。 ピントもイマイチでまったく解像できませんでした。 どうもこの鳥のピント合わせは苦手です。 こ […]